カーナビが古く、地図と実際の道路が違ったり、複雑な道路でしっかりマップを見たい時に限ってスマホがズレるって時、結構ありますよね。
かといって運転中に手持ちしたら捕まっちゃうし危険。。どうも従来のスマホスタンドで満足できないわがままさんにマジ卍な商品見つけました!
それが、「U-POWERスマホスタンド」。このスマホスタンドの強みは2つ。安定感と流動感。
今までのスマホスタンドは、「固定できるが画面の向きが変えられない」、「段差やカーブで固定が取れる」など、どっかしらに欠点がありました。
しかし今回の商品は、それらの欠点をすべて克服し、かつ値段も申し分ないほどお手頃!使い心地や、メリット、デメリットをまとめてみました。
U-POWERスマホスタンドの特徴
安定感!W固定構造(ナノゲル吸着×真空吸盤)
従来のスマホスタンドとまず異なるのが、安定感。ただの吸盤ではなく、ゲルと真空のダブル方式。これが想像を絶する強力な力で、どんな道でも落ちる心配なし。オフロードな道でもお構いなしで安定な走行が可能。特にキャンプ好きで毎回砂利道でスマホが安定しないなどの心配がなくなります!
iphoneユーザー朗報のMagSafe対応
iphoneユーザーにはうれしいポイント。MagSafe対応であの「カチッ」とハマる感じがたまらん。取り外しも片手でできるのに、あの固定感は本当に謎。やばすぎー!
360°回転で自由自在
縦、横、斜めのあらゆる方向にワンタッチで変更可能。ゆえにナビや、アプリ操作が段違い。助手席の友人との画面共有も簡単でした。
スタイリッシュで邪魔しないデザイン
とにかくコンパクト感が半端ない。どこにおいても邪魔にならない手のひらに収まる大きさ。運転中に邪魔にならないのってかなり重要。デザインもミニマリストにうれしい無駄のないかっこよさ。
平面でなくても完璧に張り付く
車内のダッシュボードって必ずしも「平面」ではないですよね?そこでもしっかりくっついてくれるのがこのスタンド。ナノゲル×真空吸盤でなめらかな面でもしっかりくっついてくれます。
もちろんフロントガラスにもしっかりくっついてくれます!
どこにでも吸着!まじでタコ
業界最先端技術を駆使したナノゲル採用で、本当にどこにでもくっつく。従来のスマホスタンドでは話にならなかった、樹脂製のダッシュボードにも完璧に対応してます。ここまで固定できれば本当にナビいらず。特に首都高などの複雑な道路でこの安定感は強すぎる。
気になったポイント(デメリット)
スマホケースによって磁力が若干異なる?
筆者自身のスマホケースはMagSafeではないのですが、友人のMagSafeと比べ、若干時期が弱くなっている気がしました。あくまで主観的な感想です!
夏場の熱対策必須
ダッシュボードに直置きだと熱で吸着部分のゲルが劣化、縮んでしまう可能性があります。熱い夏場などは、ダッシュボードからスマホスタンドは外すか、もしくはサンシェードを利用し、車内温度をできるだけ上げない事が重要!
どこで買える?
筆者調べでは、残念ながら確実にこの店舗で買えます!といった確実な情報は出てきませんでした。おそらくECサイト(ネット)のみでの販売です。
ネット販売は店舗を持たない分、価格が下げれますのであそこまでコスパ最強の商品が誕生したのだと考えています。
まとめ
従来のスマホスタンドは「何か一つに特化」していることが多いが、今回紹介させてもらっているU-POWERは、スマホスタンドの弱点をほぼすべて克服したコスパ最強のスタンドと言える。
ただMagSafe非対応だと、少々磁力が気になるところではあるが、N55というかなり強い磁石を使っているので、全くと言っていいほど気にならない。
吸着力、360°回転、スタイリッシュでかっこいい見た目で文句なしのU-POWERスマホスタンド。
是非、U-POWERで快適なカーライフを満喫してもらいたい。
コメント